森のがっこうNatureクラス2016 第3回目の活動報告
第3回、森のがっこうNatureクラスの活動報告です!
まず最初の活動はお昼の水遊びで使う水鉄砲作りをしました。
水を押し出す持ち手の竹に、布を巻き付けタコ糸で固定するという慣れない作業に子ども達は悪戦苦闘していました。失敗してはやり直しを繰り返し、それでも子ども達は諦めることなく水鉄砲を完成させました。完成後は自慢げに「俺の水鉄砲できたで!」「ここから水出るんやろ?」と完成した水鉄砲を見せてくれました。
水鉄砲が完成したら、昼食の焼きそばとおにぎりをみんなでワイワイ作りました。炭の火起こしは特に男の子に人気で、テキパキと火を起こす姿はとてもたくましく見えました。
おにぎり作りでは、ごはんで手が熱くならないように自分たちで考え、手に軍手をはめてラップに包んでにぎりました。最後は焼きそばを、鉄板からこぼれないように慎重にこてを使って焼きました。
完成した焼きそばとおにぎりをお腹いっぱいに食べて、片付けをしたら少しお昼休み。暑かった事もあり、子ども達は木陰で昆虫探しをしていました。
午後最初の活動は、朝の水鉄砲を使った水遊び。水鉄砲の給水用に大きなバケツを4つ準備していましたが、子ども達の勢いがすごくあっという間にバケツは空になりました。リーダーを追いかけ水をかけたり、友達同士でかけあったりして楽しみました。
水遊びを終え着替えを済ませたら、いよいよスイカ割り。大きなスイカを各グループ仲間と協力し、とても大きな声で「右!右!」「もう少し前!!」と声を掛けあいスイカを割りました。
割れたスイカは切り分けて、おやつにいただきました。最後に荷物の整理をしたらあっという間に帰る時間になりました。
« 森のがっこうNatureクラス2016 第2回目の活動報告 | トップページ | 森のがっこうNatureクラス2016 第4回目の活動報告 »
「活動報告」カテゴリの記事
- 森のようちえんPeekaboo 第9回目の活動報告(2019.02.13)
- 森のようちえんPeekaboo1組 第6回目の活動報告(2018.11.21)
- 第5回 森のようちえんPeekaboo1組 活動報告(2018.10.30)
- 森のようちえんPeekaboo 第4回目の活動報告(2018.10.01)
- 森のようちえんPeekaboo1組 第3回目の活動報告(2018.08.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1490075/69895544
この記事へのトラックバック一覧です: 森のがっこうNatureクラス2016 第3回目の活動報告:
« 森のがっこうNatureクラス2016 第2回目の活動報告 | トップページ | 森のがっこうNatureクラス2016 第4回目の活動報告 »
コメント